top of page

NEWS

【終了】2月18日に村木里志教授のオンライン講演会を開催します!

2022年2月2日

本講演会は終了致しました.ご講演頂いた村木里志先生,そして,ご参加頂いた皆様に深く感謝申し上げます.

長寿社会,デジタル社会,コロナ社会と言われるように社会が変化する中,高齢期をどう過ごせばよいのだろうか.その問いをシニアを対象としたフィールド研究(下肢筋測定会,運動教室,オンライン教室)と実験室教育(高齢期の動作特性など)の両面から考えてみたいと思います.

​​

〇実施方法

ZOOMを使用したオンライン講演会です.

​〇プログラム

2月18日(金)

講演会全体:14:30-15:45

ご講演:14:30-15:45

村木里志 先生(九州大学 大学院 芸術工学研究院)

​(ご講演後の議論の時間も含めます)

〇お問い合わせ

honda [at] mech.kyushu-u.ac.jp(九大工学研究院 本田)まで,ご氏名を記載の上ご連絡ください

​([at]を@へ書き直してご連絡ください)

主催:  九州大学大学院 医学研究院・工学研究院 医工連携・健康長寿学講座

共同主催:日本ロボット学会ヒューマンセントリックロボティクス研究専門委員会

​共催:  ふれあいラボ(九州大学ヘルスケアシステムLABO糸島)

​共催:  九州大学大学院芸術工学研究院応用生理人類学研究所

​講演会

ポスター

​​第三回研究会を実施致しました

2021年12月24日

医工連携・健康長寿学講座第三回研究会(@伊都キャンパス 14:00-17:00)を実施致しました!

プログラム:

14:00-14:05  ごあいさつ(工学研究院 山本教授)


14:05-14:20 医学研究院 濵井敏 先生 発表

「加速度センサーを用いた歩行解析とウェアラブル端末を用いた活動量調査」


14:25-14:40 工学研究院 山本元司 先生 発表

「制御工学研究室における医工連携・健康長寿学に関する研究進捗報告」


14:45-15:00 古田 先生 発表

「研究活動進捗と今後の計画」


15:05-15:20 本田 先生 発表

​「電気刺激と振動刺激による運動錯覚を用いたリハビリテーションに関する研究」

【終了】3月5日にオンライン講演会「転倒予防と健康長寿」を開催します!

下記講演会は終了致しました.ご講演頂いた秋山靖博先生,そしてご参加頂いた皆様に心より感謝申し上げます

2021年2月15日

転倒による負傷は,しばしば高齢者の方が要介護となる要因のひとつとして挙げられるため,健康寿命の延伸のためには転倒メカニズムや転倒の予防法を解明する必要があります.一方で,転倒や怪我につながる要因は長年研究されているにも関わらず,いまだに不明なことも多く,日々新たな発見が行われている研究分野でもあります.

 

今回の講演会では,人間の転倒メカニズムと転倒の低減方法の研究で著名な秋山靖博先生にお越し頂き,これまでのご研究から,転倒負傷に至る要因について最新の知見をお話頂きます.転倒予防についてご関心をお持ちの方はどなたでもご参加いただけますので,ぜひ参加をご検討ください.

​​

〇実施方法

ZOOMを使用したオンライン講演会です.

​〇プログラム

3月5日(金)

講演会全体:13:00-14:30 (開場:12:45)

ご講演:13:00-14:00

秋山靖博 先生(名古屋大学 大学院 工学研究科 助教)

『日常における転倒負傷の予防 -転倒の計測からわかることー』

 

ディスカッション:14:00-14:30

〇お申込み方法

honda [at] mech.kyushu-u.ac.jp(九大工学研究院 本田)まで,ご氏名を記載の上ご連絡ください

​([at]を@へ書き直してご連絡ください)

主催:  九州大学大学院 医学研究院・工学研究院 医工連携・健康長寿学講座

共同主催:日本ロボット学会ヒューマンセントリックロボティクス研究専門委員会

​共催:  ふれあいラボ(九州大学ヘルスケアシステムLABO糸島)

​講演会

ポスター

​【終了】1月29日にオンライン講演会「食と健康長寿」を開催します!

下記講演会は終了致しました.演者の家森幸男 先生,佐藤匡央 先生,そしてご参加頂いた皆様に心より感謝申し上げます.

 

2021年1月22日

食と健康・長生きは,しばしば密接に関連していると言われています.

「あの食べ物,体にいいと聞いたけど,どうなのかな?」

「長生きする人はどんな食生活を送っているの?」

このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか.今回,食と健康長寿に関するご研究で著名なお二人の研究者をお招きし,一般の方々にもわかりやすく,食と健康長寿の関係についてご講演頂きます.ご興味をお持ちの方はどなたでもご参加頂けます.ぜひご検討ください!

​右に掲載のポスターもぜひご覧ください.

〇実施方法

ZOOMを使用したオンライン講演会です.

​〇プログラム

1月29日(金)

講演会全体:13:00-15:00 (開場:12:45)

 

ご講演①13:00-13:50

佐藤匡央 先生(九州大学大学院 農学研究院 教授)

『あぶらを食べるということ -油脂摂取と健康長寿ー』

 

ご講演② 14:00-15:00 

家森幸男 先生(武庫川女子大学 国際健康開発研究所 所長・教授)

『健康寿命は自分で延ばせる ―尿を測れば、認知症、フレイルを防げるか?』

〇お申込み方法

honda [at] mech.kyushu-u.ac.jp(九大工学研究院 本田)まで,ご氏名を記載の上ご連絡ください

​([at]を@へ書き直してご連絡ください)

主催:  九州大学大学院 医学研究院・工学研究院 医工連携・健康長寿学講座

共同主催:日本ロボット学会ヒューマンセントリックロボティクス研究専門委員会

​共催:  ふれあいラボ(九州大学ヘルスケアシステムLABO糸島)

​医工連携・健康長寿学講座についてより詳しく知りたい方へ

2020年12月21日

​医工連携・健康長寿学講座の概要について詳しくまとめた資料を公開しております!ぜひご覧ください.

​​第二回研究会を開催しました

2020年11月10日

医工連携・健康長寿学講座第二回研究会(@九大病院キャンパス,10:00-12:10)を実施致しました!今回は原土井病院 原寛 理事長様にご講演頂くとともに,九州大学大学院医学研究院 連携総合診療内科学講座の池崎裕昭 先生にもご発表頂き,活発な議論が交わされました.

プログラム:

原土井病院 原 寛 理事長 ご挨拶

工学研究院 山本 元司 先生

立位安定性評価のための斜板落下COP応答試験と安定性評価手法について

工学研究院 本田 功輝 先生

FESを用いたヒト示指関節角度制御特性・振動刺激による身体機能評価手法について

医学研究院 濵井 敏 先生

健康寿命延伸に向けた運動器機能評価への試み

医学研究院 古田 芳彦 先生

久山町研究における取り組み サルコペニアの疫学について

医学研究院 池崎 裕昭 先生

健康長寿を目指す予防医学

工学研究院 山本 元司 先生

​討議:今後の活動計画

​ホームページをリニューアルしました!

2020年10月26日

​今後はこのホームページを通して研究成果や健康長寿学に関わる情報を発信していきます!

​​キックオフミーティングを開催しました

2020年3月11日

医工連携・健康長寿学講座キックオフミーティング(@伊都キャンパス、15:00-17:30)を開催しました

 

発表者:

 

医学研究院 濵井 敏  先生  

発表:整形外科の観点からみた歩行能力の維持と改善、転倒・骨折予防

医学研究院 古田 芳彦 先生  

発表:久山町研究・脳卒中後経過データベースに関する研究

工学府 本田 功輝 君   

発表:振動刺激を利用した動作変更量制御特性に関する研究

 

工学研究院 中島 康貴 先生  

発表:トレッドミルを使用した転倒回避戦略に関する研究

 

工学研究院 山本 元司 先生  

討議:医工連携・健康長寿学講座の研究計画について

bottom of page